銀行に入行して二年目の私は、
住宅金融公庫の融資を担当していた。
作成書類のボリュームはかなりのもので、
さらにお申込み内容によって書類も違う。
仕事を覚えるのに、四苦八苦。
加えて、融資の実行は月に二回だけ。
万が一書類に不備があろうものなら、
容赦なく返却されてしまう。
そうするとこわいのは、
予定日に振り込みができなくなることだ。
お客様に多大な迷惑をかけてしまう。
だから、書類作成は細心の注意を払った。
それでも抜けやモレがでてしまう。
もちろん上司は検印するが、
多忙な故、十分な確認とはいかない。
「何かあったら私が責任とります」と、
上司は言ってくれるものの、
そんなことのないようにと、プレッシャーの毎日だった。

さて、ある日のこと。
10人分のファイルを崩さないように、底のほうを両手で支えながら持って、
本部に直接書類を持ち込んだことがあった。

「本店営業部です。○○日実行分です。
  よろしくお願いいします」
挨拶をして、そうそうに立ち去ろうとした瞬間だった。

「間違いないでしょうね」
女性の係長の方に声をかけられた。
営業店への指導が厳しいことで名が通っている方だ。

「間違い・・・ないと・・・思いますけど・・・」
入行二年めの私は、おどおどしながら答える。
その時だ。

「『・・・と思いますけど』、じゃなくて、
 『間違いありません』ってはっきり言えばいいじゃない。はっきり!
  間違いないんでしょ?」
「あっ、すみません。えっと、あの・・・
 間違いありません・・・」
「だったら、いいよ」

その方はくすっと笑って、
山積みの書類に再び目を戻した。

なぜ、はっきり言えないんだろう。
「間違いありません」と。
幾度となく見直しても、
ミスしてしまう自分の仕事ぶりに不安が残った。
自信がなかった。
だから、「間違いありません」と言えなかった。

しかし、相手はどうだろう?
私がそのようにあやふやな感じで仕上げた仕事を
責任をもって受けとれるだろうか。
仕事の仲間として信頼してもらえるだろうか。
答えは、いな(否)、だ。
自分が手掛けた仕事は、完全である。
そう思うところから、
ミスのない「完全」さが生まれるものと、
あの先輩は教えてくれた。

自分が不安だからといって、
相手も不安にさせてはならない。
それは25年たった今でも生きている。
だから、お客様や部下やメンバーから意見を求められた時は、
「はっきり言いきる」ようにしている。

リーダーとして、管理職として、
自信がないという言葉をよく聞く。
プレッシャーも相当だろうから、
そういう気持ちもよくわかる。
しかし、そのまま放っておくとよくない。
当時の私のように、
口からでる言葉は、常にあいまいなものだらけになってしまう。
「です」「ます」と、はつらつと言い切ろう。
言い切った先に、必ず自信が芽生える。
意識が変わるから、成功に向けて行動できるようになる。
それに言い切った言葉を耳にする部下やメンバーにも安心感が広がる。
言い切るのは、少しこわい。
しかし、大きな力となる。
お試しあれ!

・・・・・・・・・・・・・

コーチング「実践! リーダーシップトレーニング」のご案内
あなたらしいリーダーシップを見つけ、
発揮できるようになる、
3ヶ月間全9回のマンツーマントレーニングです。
部下やメンバーのやる気はどうしたら育つのか、
どうしたら目標達成に向けて行動がおきるのか、続くのか。
その答えが見つかる三ヶ月間になるでしょう。
コーチ、つけてみませんか?
詳細はこちらをどうぞ。