「コーチは質問する人よ」
そう言っている人がいた。
「どのようにコーチングしているの?」と聞いてみたら、
「なぜそうしたいの? いつやるの? 誰と一緒にやるの? どのようにやるの?」
と質問している、と。
なるほど。
相手が「やる」と言ったことが、ちゃんと「やれる」ようにしているらしい。
しかしなあ。
その質問は、どうも詰問っぽい。
声のトーンからして、追いつめているようにも感じる。
コーチングとは、コーチが質問をして、
クライアントに新しい視点を与え、気づきを引き出すもの、と捉えているならば、
それは相当「苦しい」会話になる。
それに、「与え」「引き出す」というくだり、
その主語はコーチだろうか? それともクライアントだろうか?
コーチだ。
それでは、コーチングではない。
コーチングにおいては、主体はクライアントなのだから。
だから、次のような表現のほうがよい。
コーチングとは、クライアントが新しい視点が持てるようになり、
自由に考え話しながら、気づきが起きるように、
コーチとクライアントがともに協力しながら会話を創っていくもの、と。
質問というのは、
アイディアが生まれ、さらに発展していくためのもの。
大体、質問して気づきや考えを引き出すのがコーチングなんて捉えていると、
質問することが目的の会話になってしまう。
そうすると、コーチが質問する、クライアントが答える、
また、コーチが質問する、クライアントが答える・・・・
これが延々と続き、それじゃあ、質疑応答だ。
質疑応答から、どれだけ自由で創造的なアイディアが生まれるだろうか?
うーん、生まれないだろうなぁ。
効果的な質問、という言葉もあるが、
効果的な質問、なんていうのは存在しない。
質問するタイミング、前後の話の流れ、
そしてお互いの人間関係の影響を受けながら、
結果として、その質問がクライアントにとって効果的なものになった、
という結果論でしかない。
と思っている。
といっても、コーチは、質問をそれはそれはたくさん備えている。
例えば?
ビジョンを描くための質問
タイムマネジメントができるようになるための質問
チームビルディングのための質問
ストレスと上手につきあえるようになるために質問
リーダーのための質問
マネジメントのための質問
現状がよりはっきりするための質問
行動がデザインできるようになるための質問
学びが促進するための質問
などなど。
クライアントが前進する会話になるように、
多くの質問を備えても、
実際にコーチングの会話で使うのは、一つか二つ。
しかし・・・、書きながら思い出した。
「猪俣さん、質問が多いわよ!
質問しないで相手が話せるようにして!」
大先輩コーチからのフィードバックを。(笑)
・・・・・・・・・
コーチング「実践! リーダーシップトレーニング」のご案内
あなたらしいリーダーシップを見つけ、
発揮できるようになる、
3ヶ月間全9回のマンツーマントレーニングです。
部下やメンバーのやる気はどうしたら育つのか、
どうしたら目標達成に向けて行動がおきるのか、続くのか。
その答えが見つかる三ヶ月間になるでしょう。
コーチ、つけてみませんか?
詳細はこちらをどうぞ。