こんにちは。storyIの猪俣恭子です。
ドラマを観るのがえらく好きです。
役者さんの演技から学びます。
自分の台詞でないものを、どう自分に取り込んで表現するのか。
セリフを表現する時の「間」「スピード」「強弱」。
もちろん身体での表現も。
加えて、脚本に興味があります。
登場人物を全体のストーリーのなかで、どう生きさせるのか。
どのような目的をそこに持たせるのか。
役者さんも脚本家も「人」を観察し、洞察し、自分なりの解釈があってこそ輝くものです。
随分前ですが、映画『チーム・バチスタの栄光』で竹内結子さんが心療内科医を演じていました。
目を奪われたシーンがありました。
場面は、竹内さん演じる、医者と患者さんの入院室。
医者は患者さんが座るベッドの隣、椅子の上で体育座りをしています。
部屋に射す光の加減から、時間の経過がみてとれます。
だんだんとその光が陰り、陽が落ちたことがわかります。
その間、二人の間に何も会話はありません。
「じゃあ、行くね」
医者がそう患者さんに声をかけると、患者さんはこう言いました。
「何も言わないでいてくれて、ありがとう。」
何も言わないでいてくれて、ありがとう、か〜。
なんて素敵なのでしょう!
ともすると、人は相手に元気になってほしくて、いろいろとアドバイスをしたくなるものです。
気の利いたことを言いたくなるものです。
その捉え方をこう変えるといいよ、とか。
この先に振り返ると、今の状況がよかったと思えるよ、とか。
何も言わずに、時間をともに味わう。
それだけで、きっと人は、自分はこの世に確かに存在しているんだ…と信じられようになるでしょう。
脚本は文字の羅列。
それを役者さんがvividに展開していく。
その中に、真実のカケラが散りばめられている。
コメントする