感情の質は人生の質
先日担当した研修にて、オブザーブ講師から「白熱教室のよう」とアクノレッジいただく。
先日担当した研修にて、オブザーブ講師から「白熱教室のよう」とアクノレッジいただく。
誕生日が近い。これからの生き方を考えるにあたり、ふと思いだしたことがある。
来月オープンされる大阪万博にて。一つの会場で認知症の方たちが作った折り鶴がアート作品として展示される。
コーチングでは、クライアントの声を「今、聴けること」を喜びなさい、ということも教えられる。
職場で業績が高い人、上位15%とそれ以外の人とでは、メールで使う言葉が違うそうな。
週末、岩槻映画祭に行った。それは、若手やベテランの枠を超え、新たな才能と出会える短編映画のコンペ映画祭。
先日、対面での研修を担当。 研修コンテンツの一つに、「自己肯定感」あり。
情熱 という漢字の連なりもなかなか好きである。passion。
ある役割を担うコーチが集う月に一回のミーティング。この日はあるキーワードが煌めくこと、発見。
昨日、午前中の三時間コーチングトレーニングに参加。あるコーチングプログラム受講の方たち対象のメンターコーチングを担当するコーチ達を集めてのもの。