こんにちは。storyIの猪俣恭子です。

『人生改造宣言』という本は、人生の質を高める考え方に溢れています。

その素晴らしさは翻訳にも見られます。
翻訳者は、原作者が英語で紡ぐ世界について、私たち日本人の心にしみる表現に見事に変えてくれています。

この本のファンが多いのも、そこにあるでしょう。
私は一日に一項目ずつ読んで、取り組むことを習慣にしています。

先日読んだのは、「#79/人を変えようとするのをやめる」。
その項目のラストの一文が胸にささりました。

「ありのままの自分を愛してもらいたいと思うなら、潔く、ありのままのその人を愛しましょう。
というより、自分がその人の欠点をいとおしいと思うか、確かめてください」

その人の欠点を、いとおしいと思うか…?
ですか!

「いとおしい」に相当する英語は何だったのだろうと興味が同時にわきました。
翻訳者は、「(欠点を)受け入られる」でもなく「(欠点が)気にならない」でもなく、何故に「いとおしい」という言葉を選んだのでしょう?

その人の欠点を、いとおしいと思うか。

いや、その瞬間、思えるか。
いやいや、その瞬間、「いとおしいと思える」ほどの広い心を持ち合わせているか。

解釈が拡がります。

コーチングを学び始めた頃の自分を思い出しました。

そのコーチングセミナーのファシリテーターは、コーチ達から一目おかれる方でした。
テーマは、「コーチとしてのファウンデーションをいかに整えるか」。

そのコーチが参加者に問います。

「自分を好きな人は、手を挙げて~!」

若き日の私は思うわけです。

「自分が好きな人なんて、いるわけないじゃん」

しかし、どうでしょう。
40人ほどの参加メンバーのほとんどが、迷いなくすっと手を挙げたのです。

え?

なぜ、私は手が挙がらないの?
なぜ、自分のことが好きだ、って率直に感じられないの?

そのコーチは、続けて言いました。

「コーチであるみなさんがクライアントを受け入れる前に、まず自分自身を受け入れることが大切ですよ」

と。

話を戻しましょう。

「ありのままの自分を愛してもらいたいと思うなら、潔く、ありのままのその人を愛しましょう。
というより、自分がその人の欠点をいとおしいと思うか、確かめてください」

という言葉。

「その人の欠点をいとおしいと思うか」というのは、「自分が自分の欠点をいとおしいと思うか」に比例して起こることです。
それは、決して「自分の欠点を野放しにする」という意味ではありません。

「まったく私にはこんなところがあって、恥ずかしいったらありゃしない!」とにこやかに迎えるか否か。

気楽に、気軽に、自分らしく生きるとか、一緒にいて気が楽にいられる人というのは、そもそもそういう人なんでしょうね。

自分の欠点は何ですか?
それをいとおしいと思えますか?

「いとおしいと思う」と決めたら、あなたに訪れる変化は何でしょう?