こんにちは。storyIの猪俣恭子です。
あなたに最も影響を与えているのは、何だと思いますか?
それは、環境でも他人でもありません。
実は、あなた自身の心の内側で起きている「おしゃべり」なのです。
例えば、
「しまった」
「なんで?」
「また失敗した」
「めんどうだなあ」
など。
それらの「心のおしゃべり」は無数に、ものすごいスピードで流れています。
「心のおしゃべり」は私たちの感情と行動を大きく左右します。
今回は、この「心のおしゃべり」と上手につきあうステップをお伝えします。
最初のステップは、この「おしゃべり」の存在に気づくことです。
あなたは、心の内側でどんな「おしゃべり」をしていますか?
例えば?
「この忙しい時に、なぜ会議をするの?」
「会議のファシリテーションが上手くいかなかったら、どうしよう」
「また緊張したらどうしよう」
「どうして、また失敗してしまったのだろう」
「なんで、こんなひどいことになったんだろう」
「どうして、あの人はいつもこういう態度なんだろう」
「私はちゃんとやっているのに、私は悪くない」
「どうしたら、私のほうが優秀だってわからせることができる?」
もしも、このような「おしゃべり」をしていたら?
一層、不愉快な気分になるばかりです。
不愉快な気分にまきこまれて、感情的な態度をとってしまい、あとで後悔したり落ち込んだり反省したりします。
そうなる前に、自分の感情と行動に影響を与える「心のおしゃべり」の存在に気がつくことができれば、客観的に自分自身を見つめられるようになります。
第2ステップは、あなたが相手をどのような存在と見ているかに気づくこと、です。
ポジティブな感情と行動を引き出したいのなら、一瞬でも構いません。
相手は「あなたと対立する人ではなく、仲間なのだ」と思ってみてくだい。
一瞬でもそう思うことで、ほんの少しでも相手の立場になって考えられます。
第3ステップは、その上で、「心のおしゃべり」を変えてみることです。
例えばこのように。
「それって、事実だろうか?」
「今、私ができることは何だろう?」
「今、この件から学んでいることは何だろう?」
「この出来事は、私にとってどのような意味があるのだろう?」
「私がしている思いこみがあるとしたら、何だろう?」
「あの人は、今、どんな気持ちだろう?」
「あの人は、今、何を必要としているだろう?」
「私が怖れていることは、何だろう?」
「起こりうる最悪の状況は何だろう? それに対して、とれる具体的な行動は何だろう?」
具体的な例で考えてみましょう。
仮に、あなたが次のようなことで、心がざわついていたとします。
「Nさんがしたミスで、予定が大幅に遅れた。お詫びの一つでも言ってほしいのに、何もない。
なんで! 事の重大さがわかっていない!」
いったんそう思うと、頭の中は忙しくなります。相手への憤りはどんどん膨らむばかり。
一日中、気になって仕事が手につきません。
そして、こうも思います。
「ああ、Nさんは間違っている!」
そこでストップ。
自分がこのような「おしゃべり」をしていることに気付けたら、そこで止まることができます。
Nさんも同じ職場の一員で、仲間です。
こうして、怒りのボルテージが少し下がったところで、さきほどのような「心のおしゃべり」に変えてみましょう。
「それって事実だろうか?」
→ 確かに結果は悪かった。
でも、Nさんが事の重大さがわかっていないというのは事実でなく、私の推測だ。
「今、私ができることは何だろう?」
→ ミスをしたことはNさんもわかっているはず。
本人か今どう思っているのか、どんな気持ちなのか、聴いてあげたほうがいいかもしれない。
「今、この件から学んでいることは何だろう?」
→ 上司として、リーダーとして、この事態をどうまとめるか、その対応力を学んでいるように思う。
少しずつ少しずつ、あなたは理性と冷静さを取り戻します。
とるべき行動も自ずと見えてきます。
自分の中の「心のおしゃべり」とうまく付き合う。
それができるようになれば、どんな状況であっても最良の選択ができるようになります。
普段、あなたがしている「心のおしゃべり」は何ですか?
それをどんな「おしゃべり」に変えますか?
コメントする